便秘解消マニュアル

子供のころからひどい便秘に悩む管理人がこれまで試してきたさまざまな方法を、同じように便秘の悩みを抱えている人に発信していくブログです。

腸活ではヨーグルトが効果あり

腸活にはヨーグルトが効果的!

 

 

ぽめこです。

 

 

金スマ」などテレビで取り上げられて人気が

 

出ている腸活。

 

 

腸内環境を改善して良好な状態にすることで、

 

便秘だけじゃなくダイエットや美容、健康など

 

たくさんの効果が期待できるということで最近

 

注目を浴びていますよね。

 

 

便秘外来の先生もおすすめする腸活生活ですが

 

特別難しいことをするというわけではなく普段

 

の生活に少し変化をつけたり食事を見直すなど

 

誰でもが実践しやすい方法です。

 

 

具体的なやり方は

 

・朝起きたらコップ一杯の水をイッキに飲む

 

・発酵食品や水溶性食物繊維を多く含んだ

 

食べ物を積極的に摂る

 

・乳酸菌・オリゴ糖を多く含んだ食べ物を

 

積極的に摂る

 

・腸の蠕動運動を促すような体操を朝晩やる

 

・入浴中は腸マッサージをやる

 

・毎日大さじ2杯のオリーブオイルを飲む

 

といった方法を毎日の生活に取り入れていく

 

わけです。 

 

 

腸活で行う体操のやり方は、左手で左肋骨の

 

下、右手で右骨盤の上をつかみゆっくり大きく

 

腰回しをします。

 

これを左右各8回ずつ行い、次に手を変えて

 

同じように各8回ずつ。

 

掴む場所が腸の曲がり角となっていて、

 

ここの場所に便が溜まりやすいそう。

 

 

これをピンポイントで刺激するので腸の

 

蠕動運動を促す体操としてはすごく効果的。

 

 

また、ぽめこも良く寝る前に布団の上でやって

 

いる体操なんですが、仰向けに寝た状態で足を

 

高くあげ、両手で背中を支えた体勢で自転車

 

をこぐ体操。

 

 

ぽめこはダイエット目的でやっていたんですけど

 

実はこれが腸を刺激するのにいい体操だった

 

みたいです(笑)

 

 

便秘で悩む人は腸が下がってしまっている

 

ことがあるという話を聞いたことがありますが

 

この自転車こぎをすると下がった腸を改善する

 

ことができて腸の動きが良くなるとか。

 

 

こんな感じの体操を毎日行いながら食べ物を

 

意識するわけですが、この時にヨーグルトは

 

ぜひ取り入れたい優秀食材なんですね。

 

f:id:love-pome613:20180308200201j:plain

 

 

ヨーグルトにはたくさんの乳酸菌やビフィズス

 

菌が含まれているというのはみなさんご存知

 

でしょうけどこの乳酸菌やビフィズス菌

 

腸内環境を整えて便秘解消に役立つわけです。

 

 

巷にはそれはたくさんの種類が売られています。

 

そんな時に数ある中で選ぶ基準として、まずは

 

菌が生きて腸まで届くかどうかというのが

 

ポイントですね。

 

 

ビフィズス菌は弱い菌なので胃に到達すると

 

胃酸にやられて死んでしまいます。

 

 

ビフィズス菌や乳酸菌は死んでも無駄になる

 

ことはなく、他の菌のエサになるので全くの

 

マイナスではありませんが、どうせ摂るなら

 

生きたまま腸まで到達する方がいいですから。

 

 

メーカーによって含まれる菌も異なるので、

 

どれかひとつばっかりを食べるよりも定期的に

 

色々な種類のヨーグルトを食べて違う菌を摂取

 

すると効果的だそう。

 

 

そして、ヨーグルトを食べるタイミングは食後

 

がベスト。

 

 

理由は、先ほどもお伝えしたように菌は胃酸に

 

弱く、空腹時に食べると胃酸にやられて死んで

 

しまうので食後に摂取して死滅する菌を減らす

 

ためです。

 

 

さらに、一回に大量にヨーグルトを食べる

 

よりも毎日200グラムを継続するほうが効果的。

 

 

腸内のビフィズス菌は一度摂取したらずっと 

 

腸内に滞在するものではありません。

 

一定期間が経過すると体外に排出されてしまう

 

ため継続して一定量を摂取する必要があるわけ

 

です。

 

 

乳酸菌やビフィズス菌の摂り溜めはできない

 

ということですね。

 

 

そして、以前「金スマ」で腸活がテーマに

 

なった時に紹介されていた腸活レシピがかなり

 

効果があると評判ですのでここでご紹介!

 

 

その名も「大根おろしはちみつヨーグルト」!

 

 

作り方も簡単で、ヨーグルト200グラムに

 

大根おろし大さじ2杯とはちみつ大さじ2杯。

 

 

これを混ぜるだけ。

 

 

これを夕食後に食べるのが効果ありなんだとか。

 

 

なぜこれが腸活に効果ありかというと、乳酸菌

 

がたっぷり含まれたヨーグルトに水溶性食物繊維

 

がたっぷりの大根おろし、そして極め付けに

 

ビフィズス菌のエサになるオリゴ糖が含まれた

 

はちみつと腸内環境を整えるために必要な

 

栄養素が全て摂取できてしまうためなんです。

 

 

なので腸活でヨーグルトを摂取するなら断然

 

おすすめの方法なんです。

 

 

また、寒い時に冷蔵庫から出した冷たい

 

ヨーグルトを食べるのってイヤだな〜なんて

 

冬になると遠のいてしまうぽめこですが、

 

ヨーグルトをレンジでチンしてホットにして

 

食べるという方法もおすすめです。

 

 

体が冷えることも防げますが、実はヨーグルト

 

に含まれる菌にとってもホットは居心地がいい

 

らしく、温めることによって菌が増殖するので

 

効率が良くなるそう。

 

 

ヨーグルトは乳酸菌やビフィズス菌を摂取する

 

ための一番手っ取り早い食材ですのでこれらの

 

方法でさらに効果倍増させてみてくださいねー!

 

では本日はこの辺で!

 

便を柔らかくする方法を知りたい!

便を柔らかくする方法を考える!

 

 

ぽめこです。

 

 

便意をもよおしてトイレに入ったのはいいけど

 

なかなか出てこない・・・

 

 

時間ばっかりかかっても出るのはほんの少し

 

でまだお腹の中に残ってる感じがする・・・

 

 

これは腸内で便が硬くなって詰まってしまって

 

いる証拠。

 

 

便秘になると腸内にうんちがいつまでも滞在

 

しているわけですが、その時間が長ければ

 

長いほどうんちの水分は腸壁からどんどん吸収

 

され、その結果硬い便になってしまうんです。

 

 

そして硬くなった便をいざ出そうと思っても

 

なかなか出てくれなくてかなり大変な思いを

 

してしまいます。

 

 

ぽめこも硬くなった便とトイレで何時間も

 

格闘した経験が何度もあります。  

 

 

便を硬くしてしまうと出す時に激痛を伴うのも

 

イヤですけど肛門が切れて血が出てしまったり

 

ひどい時には腸壁を傷つけてしまう場合も

 

あるって聞きました。 

 

 

あまりにも硬くなってしまうと出口で詰まって

 

押しても引いてもビクともしない・・・

 

なんていう状態になる時も。

 

 

ぽめこはこうなった時、どうしたかというと

 

肛門のすぐ横を出て押しながらそーっと

 

いきんで前かがみになるっていうのを繰り返し

 

やって少しずつうんちの先っぽを出して

 

いきました。

 

 

でもこんなにひどく硬くなったうんちを

 

力まかせにいきんで無理やり出そうとすると

 

肛門付近の筋肉が緊張してさらに締まって

 

出なくなってしまいます。

 

 

ぽめこが初めて詰まった時に無理やりウンウン

 

いきんだらさらに出なくなってしまったという

 

経験があり、それから力まかせにいきむのは

 

良くないと悟ったわけですが、実はこういう

 

状態って笑えない状況なんですよ。

 

 

あまりにもひどい状態にしてしまうと自力では

 

出せません。

 

f:id:love-pome613:20180308064444j:plain

 

じゃあどうするかって言うと病院で出して

 

もらわなきゃならないらしいんです。

 

 

ぽめこの親戚には看護師をやっていた人が

 

いるんですが、こういう時の処置は指で

 

掻き出すって言ってました・・・。

 

 

聞いただけで痛そうだし、めちゃめちゃ

 

恥ずかしいじゃないですか!

 

 

なのでこんな風にならないためにはとにかく

 

便を柔らかくしておくことが大切です。

 

 

その方法はいくつかありますが、まず便秘に

 

なったら食物繊維を摂るというのが常識として

 

ありますが、硬い便の時には逆に悪化する

 

ことがあるので要注意です。

 

 

同じ食物繊維を摂るにしても、さつまいもなど

 

の不溶性食物繊維ばかりを大量に食べるのは

 

便を硬くしてまうので摂りすぎには注意が

 

必要です。

 

 

この場合には水溶性食物繊維が多く含まれる

 

海藻類や寒天、果物などを多めに摂取するのが

 

おすすめです。

 

 

ぽめこはがごめ昆布が好きでよく食べますが、

 

がごめ昆布のヌルヌルが便の排出を助ける上に

 

水溶性食物繊維は便を柔らかくする効果が

 

あるのでおすすめですよ!

 

 

ただ、便の水分を吸収するからといって

 

不溶性食物繊維は必要ないというわけではなく

 

不溶性食物繊維も便秘解消のためには必ず必要

 

な栄養素ですので両方をバランス良く摂取する

 

ことが理想的ですね。

 

 

そして便が硬くなる原因のひとつに水分不足が

 

挙げられます。

 

 

水分が足りない上に長時間腸内に留まっている

 

ため腸壁からどんどん水分が吸収されて硬く

 

なるわけです。

 

 

これを防ぐためにも意識して水分を摂ることが

 

必要です。

 

 

特に冬場は暑い時期に比べると水分補給を忘れ

 

がちなのでこまめに補給が必要ですね。

 

 

便秘専門の先生が推奨しているのは、朝一番

 

にコップ一杯の水をイッキに飲むということ。

 

 

胃に水が入った重みで腸を刺激するそうですが、

 

寝ている間に水分が取られて不足している

 

状態なので補給する意味でもおすすめの

 

方法です。

 

 

そして腸内に生息するビフィズス菌を増やす

 

というのも重要で、腸内環境が整っていると

 

便が硬くならずに適度な硬さを維持できます。

 

 

ビフィズス菌を増やす方法はヨーグルトや

 

乳酸菌飲料などを食べることに加えて

 

ビフィズス菌のエサになるオリゴ糖を摂取する

 

ことです。

 

 

するとオリゴ糖のおかげで腸内のビフィズス菌

 

が増殖してうんちを柔らかくしてくれます。

 

 

そしてもうひとつ大切なのが、適度な油分です。

 

 

ダイエット中の人なんかは特に注意が必要です

 

が、油分の摂取量が少ないと便の滑りが悪く

 

なって排出されにくくなってしまいます。

 

 

その結果便が硬くなってしまうので適度な油分

 

の摂取も心がけたいところです。

 

 

おすすめはやはりオリーブオイル。

 

 

そのまま飲むのもいいですが、それは苦手

 

という人は料理やサラダで摂ると簡単です。

 

 

うんちが出にくい、便が硬いという人は

 

これらの柔らかくする方法を試してみて

 

くださいね!

 

 

それではまたー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

便通が良くなる方法は?

便通が良くなる方法は?

 

 

 ぽめこです。

 

 

長年便秘を抱えていると、ついつい便秘薬に

 

頼ってしまうという人も多いかと思います。

 

 

でも実際には便秘薬は本当に困った時だけで

 

常用してしまうのは腸にとって良くないですね。

 

 

ぽめこも我が家の高齢者も昔から便秘なので

 

テレビを見て便秘にいいとやっている方法は

 

とりあえず試したりするんですが、なかなか

 

思うような効果が得られないということがよく

 

ありました。

 

 

便通が良くなる方法は、例えば食物繊維を

 

一生懸命摂ったとしても、ヨーグルトなどの

 

乳酸菌がたくさん含まれている食べ物を

 

頑張って摂取しても、そのどれかひとつだけ

 

を実践するだけじゃなく、さまざまな方法を

 

組み合わせて自分に合うやり方を見つけること

 

が大切なのかなーと思っています。

 

 

巷には本当に色々な情報が出回っていますが、

 

どれが自分にいいかというのは人それぞれ。

 

 

なのでそれらを試してみて「これ!」という

 

ものを見つけることが大切です。

 

f:id:love-pome613:20180307211029j:plain

 

我が家の高齢者さんは長年便秘でしたが、

 

こんなおばあちゃんになってから薬要らずの

 

生活になっています。

 

 

もともと便秘だったのに便通が良くなったのは

 

さまざまな方法を試してみたら知らない間に

 

薬がいらなくなっていた・・・という感じです

 

が、以前は度々苦しい思いをしたことも

 

ありました。

 

 

これまで何回か失敗したことは、うんちが

 

しばらく出ていないということに気がつくのが

 

遅くなって、これはまずい!と思って便秘薬を

 

飲んだんですけどその時にはすでに腸内で

 

カチカチに固まってしまい・・・。

 

 

便秘薬を飲んでいるので猛烈な腹痛が襲って

 

くるんですが、なんと固まったうんちが出口

 

を塞いで出すことができない!ってトイレで

 

地獄の苦しみを味わっていたことですね。

 

 

これ、ぽめこも何回もやったことがありますが

 

高齢者じゃなくても気絶しそうな苦しみ。

 

 

それなのに年寄りがこんな状態になるのは相当

 

危険なことなんです。

 

 

実際に我が家の高齢者さんがこういう状態で

 

苦しんで、どうにか排出してトイレから出て

 

きた時に顔面蒼白でしたよ!

 

 

こんな便秘をなんとか治せないかと色々試した

 

のには自分が大変なこともありますが高齢

 

ならではの理由も。

 

 

それは、もし介護が必要になった時に便秘だと

 

お世話する人が大変だから。

 

 

身内に看護師をやっていた人がいて、その人

 

から介護を必要とする人が便秘だと大変って

 

聞いていたせいもあるかもしれませんが、

 

このことをすごく気にしていました。

 

 

なので色々と試してみた中で自分の体に合う

 

ものがあったようで、今は快便。

 

 

便通が良くなる方法には適度な運動というのが

 

ありますね。

 

 

特に高齢者になるとお腹の筋力が弱まって排便

 

の時に十分にいきめないという問題があるので

 

腹筋を弱らせないような体操やストレッチが

 

有効かと思いますが、我が家の高齢者さんは

 

運動は全くしないタイプ。

 

 

なので食べるもので便通が改善されたんじゃ

 

ないかと思います。

 

 

ただ、高齢者となると何の食べ物でもたくさん

 

の量はたべられません。

 

 

なので一日に必要な栄養素を三度の食事から

 

摂ろうなんていうのは無理なんです。

 

 

そこで我が家ではサプリメントや青汁で補って

 

います。

 

 

中でも乳酸菌のサプリメントオリゴ糖

 

飲むようになってから快便になりました。

 

 

こんな経験から、一般的に便通を良くする方法

 

で知られる食物繊維や発酵食品、ビフィズス菌

 

を摂ること、朝コップ一杯の水を飲むこと、

 

腸を刺激する体操やストレッチ、マッサージ

 

をすることなどなど色々と組み合わせてみて

 

それを最低でも1ヶ月や2ヶ月は続けることが

 

大切じゃないかと思います。

 

 

我が家の高齢者さんも乳酸菌とオリゴ糖

 

飲み始めてすぐに効果があったわけではなく、

 

半年くらいは続けていると思います。

 

 

そして気がついたら薬を全く飲んでいない

 

という感じだったので、たくさんある便通が

 

良くなると言われている方法を継続して続ける

 

ということがポイントかなと思います。

 

 

では本日はこの辺で。

 

 

コロコロの硬い便の原因と出す方法

コロコロ便の原因は?硬い便を出す方法は?

 

ぽめこです。

 

 

何日もうんちが出なくて数日ぶりにもよおした!

 

と喜んでトイレに入ったのはいいけど

 

すごい力でウンウンいきんでやっと出たのは

 

コロコロの硬い便。

 

 

それも2〜3個。

 

 

コロコロ便だから便器に落ちた時にコツン!て

 

音がする・・・。

 

 

ひどい便秘と長年付き合ってくるとこんな

 

経験は数えきれません。

 

 

ぽめこの場合には長い便意生活があるので

 

コロコロ便でも仕方ないかな・・・。

 

とりあえず硬い便でも出るだけまし。

 

 

と自分の便秘を自覚しているわけですが、

 

こういう状態のうんちしか出ていないのに

 

毎日出ているから大丈夫!

 

なんて思っている人はけっこう多いんじゃない

 

かと思いますよ。

 

でも硬い便で出すのにウンウンいきまないと

 

出てくれないとかトイレに座っている時間が

 

やたらと長いのは腸の状態がいいとは

 

言えないんですよ。

 

 

2〜3個しか出ていないっていうことは腸内

 

にはまだたくさんのうんちが詰まっている

 

ということです。

 

 

こんな状態の人はいくら毎日出ていると

 

言っても快便とは言えません。

 

 

快便というのは出る間隔ではなくうんちの状態

 

 がいいことなんですね。

 

 

ちなみに健康的で腸内環境が良好なことが

 

わかるいいうんちというのは、俗にいうバナナ

 

うんちのことですね。

 

 

その言葉通りバナナのような形をしていて硬さ

 

もちょうどいい。

 

 

うんちをする時にもそれほどいきむ必要がなく

 

スルンって出るし紙で拭く必要もないくらい。

 

 

色は黄色かもしくは茶色であまり臭くない。

 

 

こういう便が出ているのなら、例え出る間隔

 

が二〜三日に一度だとしても快便ということに

 

なるんです。

 

 

f:id:love-pome613:20180306223950j:plain

 

便秘の症状のひとつのコロコロ便。

 

 

原因は腸内環境が悪化して起きると言われて

 

います。

 

 

健康的なうんちは70%〜80%が水分で

 

できているのでスルスルと出る柔らかさですが

 

コロコロ便は含まれている水分量が60%を

 

切ってしまって石のような硬さになるそう。

 

 

そして腸内で小さくちぎれてしまっている

 

うんちはさらに腸壁に水分を吸収されて硬く

 

なりコロコロ便が出来上がってしまうのです。

 

 

また、腸内環境のバランスが崩れて悪玉菌が

 

大量に繁殖することでもコロコロ便になって

 

しまいます。

 

 

その悪玉菌が繁殖したところに長い間滞在して

 

いるから悪玉菌がうんちを腐敗させてガスを

 

発生させ、臭いうんちになってしまいます。

 

 

また、悪玉菌は腸の蠕動運動を弱らせるため

 

うんちはさらに長時間滞在して水分を吸い

 

取られるというのも原因に挙げられます。

 

 

そもそもコロコロの硬い便になってしまう原因

 

が水分不足によるものですので、まずは水分を

 

補給して硬くしてしまわないことが大切ですね。

 

 

そして食物繊維も何でもいいというわけには 

 

いかず、このような症状の時には水溶性食物繊維

 

を積極的に摂取することを心がけます。

 

 

便は硬くしてしまうと出すのがものすごく大変

 

になってしまいます。

 

 

例えばあまりにもコロコロに硬くなって

 

しまった時、ぽめこや我が家の高齢者さんが

 

トイレで実践しているのは肛門の近くの左右を

 

手で押す方法。

 

 

出口付近に固まっている時にこれをやると出て

 

くれます。

 

 

また、便意が襲っているのに出口付近で

 

コロコロがフタをして出ない時には浣腸で

 

出口付近のコロコロを出すという応急処置も。

 

 

そして出ないからといってウンウンいきむと

 

肛門が緊張してしまうのかよけいに締まって

 

しまうという現象も起こるので、むやみやたら

 

にいきむのではなく腹式呼吸を使って息を

 

吐いた時に前傾姿勢になる・・・ということを

 

繰り返していると肛門の緊張がほぐれて出口が

 

開いてくれますので試してみて!

 

 

腹式呼吸をする時には、息を完全に吐き、

 

最後、吐き切ると同時にフン!といきむ感じ

 

がおすすめです。

 

 

でも、まずはこんなひどい状態にしないために

 

日頃から食生活や水分補給を心がけましょう。

 

 

また、水分補給の他にオリーブオイルを毎日

 

摂るということも大切です。

 

 

腸にあるうんちをスムーズに排出させるために

 

適度な油分も必要です。

 

 

オリーブオイルを摂ることで大腸の滑りが良く

 

なるため普段の食事にオリーブオイルを

 

取り入れることも心がけてみてください。

 

 

うんちを硬くしてしまうと出すのに苦労する

 

というだけじゃなく、腸壁を傷つけて

 

しまったり無理やり出してしまうので痔になる

 

こともあるので要注意ですよ!

 

 

では本日はこの辺で!

 

 

 

 

 

 

 

便秘の原因・食生活

食生活は便秘になる一番の原因!

 

ぽめこです。

 

 

ストレスが便秘を引き起こす原因になる・・・

 

ということはよく聞きますね。

 

 

職場での人間関係や仕事のストレスなど

 

精神的なことって人の体に大きい影響する

 

ということになるんでしょうけど、

 

例えば旅行に行った時なんかは便秘に

 

なりやすいという話は良く聞きます。

 

 

これ以外にも便秘になってしまう原因で最も

 

大きく影響するのが普段の食生活ですね。

 

 

食事というのは人間が生きていく上でとても

 

重要なことですので食事の習慣によって

 

便秘を引き起こしているのは想像がつきます。

 

 

みなさんも経験があると思いますが、自分が

 

食べたものがうんちになって出てくるという

 

のは良くあること。

 

 

これを見るだけでも毎日食べる物が便秘と

 

直結していることがわかります。

 

 

何かと忙しい生活を送っていると、どうしても

 

食事に気を配ることが困難な状況に陥って

 

しまいがち。

 

 

特に仕事中は栄養価なんて考えて食事を摂る

 

なんて忙しくてできません。

 

 

そうなるとついつい手軽に食べられる

 

ファーストフードやコンビニ弁当などで済ませ

 

てしまいます。

 

 

そんな食生活が長年続くと栄養が偏って、

 

それまでは便秘と無縁だった人でも食物繊維

 

などのうんちには欠かすことができない栄養素

 

が不足して便秘に陥ってしまいます。

 

 

また、ダイエットで食事の量を激しく減らし

 

たり、回数を減らしたりしている場合にも

 

便秘になってしまうんです。

 

 

ダイエットで食事の量や回数を激しく減らし

 

ている人はそもそもうんちになる元がないわけ

 

ですのででなくなるのも当然です。

 

 

ファーストフードやコンビニ弁当などで圧倒的

 

に不足するのは食物繊維が豊富な野菜や海藻類

 

ですね。

 

 

普段からジャンクフードを中心とした食生活を

 

していると野菜が不足する上にお肉中心の食事

 

内容になってしまいます。

 

 

こんなところも原因となってしまうということ

 

に加えて忙しい毎日で満足に食事の時間が

 

取れない、食べる時間が不規則で朝食を

 

抜いたり真夜中にガッツリ食べるといった

 

不規則な食生活が続いてしまい便秘を

 

引き起こすこともあるんです。

 

 

ですので便秘にならないための予防の意味

 

でも、便秘を解消するためにも、まずは

 

日頃の食生活を見直すということが大切です。

 

 

f:id:love-pome613:20180306191921j:plain

 

そうは言っても忙しい中では外食も多くなり、

 

栄養価を考えながら食事をすること自体が

 

難しい場合がありますし、毎食健康にいい食事

 

ばっかり気にして食べるのも逆にストレスに

 

なってしまいますよね。

 

 

ぽめこは食べることが大好きなので自分が 

 

食べたい物を食べられないのはめちゃめちゃ

 

ストレスになるし楽しくないです。

 

 

だから便秘にいいからこれを食べるとか、

 

栄養価がどうだからとか考えて食事するのは

 

イヤです。

 

 

なのでそういう時どうするかって言うと、

 

毎回の食事に野菜をプラスするとか、

 

わかめスープをプラスするといった感じで

 

食べたい物を我慢せずに野菜や海藻をプラス

 

しています。

 

 

さらに、お味噌汁ってすごく効率がいい食べ物

 

で、味噌がそもそも発酵食品ですし、

 

具だくさんにすることで簡単に色々な食材を

 

摂取できます。

 

 

お味噌汁にわかめを入れたり、とろろ昆布を

 

入れれば便秘には必須の水溶性食物繊維が

 

手軽に取れますし、具材で根菜類やキノコを

 

使えばたった一杯でたくさんの栄養素を

 

とれて、しかも具材をその都度変えるので

 

飽きないですよ。

 

 

さらに忙しい中で規則正しい食生活をするのは

 

なかなか大変なことかもしれませんが、三食

 

はしっかりとること、朝食はできるだけ同じ

 

時間にとるようにする・・・など無理せずに

 

できるところから改善していくといいと思います。

 

 

朝食を同じ時間に摂ることで体のリズムが

 

出来上がり、毎朝排便するという習慣が

 

つくので、本来なら三食同じ時間に食べられ

 

ることが理想ですが無理な人でも朝食は時間を

 

決めるといいですね。

 

 

ダイエット中の人は朝食を抜いたり一日一食

 

しか食べないという人も多いですが、むしろ

 

この食生活が痩せにくくしている可能性も!

 

 

痩せるためにしている行動が腸内環境の悪化を

 

招いているなんて避けたいですよね!

 

 

それでは本日はこの辺で!

 

 

 

 

 

 

便秘には発酵食品が効果あり

便秘には発酵食品がおすすめ

 

ぽめこです。

 

これまで便秘にいい食べ物として食物繊維が

 

豊富に含まれる野菜やきのこ、海藻類と、

 

発酵食品を挙げてきましたが便秘外来で

 

たくさんの人たちのガンコな便秘を治して

 

きた先生も毎日の食事に発酵食品を取り入れる

 

ことを推奨しているほど良好な腸内環境を作る

 

ためには欠かせないものなんですねー。

 

 

ちなみに発酵食品っていったい何だ?

 

ということですが、食材の物質を微生物の

 

働きによって変化させて、人の身体に良い

 

作用を与える食材にしたもののことです。

 

 

微生物の持つ酵素によって新しい物質を

 

作り出し、元々の食材にはない旨味や香りを

 

醸し出します。

 

 

また、元々の食材よりも栄養成分豊富な食材に

 

生まれ変わらせるという素晴らしい作用も

 

行われるということです。

 

 

発酵食品は日本だけじゃなく世界中で大昔

 

から作られているものですが、近年では特に

 

そのパワーの凄さに注目が集まり健康な体作り

 

に積極的に取り入れる人が増えています。

 

 

発酵食品を作る微生物にさまざまな種類が

 

ありますが、その中でも代表的で良く知られて

 

いるものは乳酸菌、納豆菌、麹菌、酵母

 

などがあります。

 

 

便秘解消に効果的なことで知られている乳酸菌

 

はヨーグルトやチーズに多く含まれ、納豆菌は

 

その名の通り納豆を作る時に使われる菌ですね。

 

 

麹菌は和食には欠かせない味噌や醤油を作る

 

時には欠かせない菌ですし、酵母菌はパンを

 

作る時に必要です。

 

 

このようには発酵食品というのは人間の生活

 

には欠かせないものであり、世界中にそれは

 

たくさんの種類が存在しているわけです。

 

 

f:id:love-pome613:20180304180512j:plain

 

そして我々が住む日本はそんな中でも数多くの

 

発酵食品を生活の一部として取り入れている国。

 

 

現在は科学的に分析して腸内環境に良い作用を

 

するということが実証されているわけですが、

 

昔の人たちはそれが腸にどう作用するかなんて

 

知るはずないのに昔から食生活に取り入れて

 

いたんですよね。

 

 

そもそも発酵食品がなぜ便秘に効果があるのか

 

ということですが、腸内に多く住み着いている

 

善玉菌が発酵食品にも多く含まれているためです。

 

 

腸内は善玉菌と悪玉菌と日和見菌の3種類が

 

住み着いていますが、腸内環境を良くする

 

ためには善玉菌をいっぱいに増やす必要が

 

あります。

 

 

腸内にいる3種類の菌のうち、日和見菌の働き

 

が重要で、この菌は善玉菌が優勢の時には

 

善玉菌に味方して悪玉菌が優勢の時には悪玉菌

 

に味方するという性質を持つんです。

 

 

なので腸内を善玉菌でいっぱいにするためには

 

日和見菌を善玉菌寄りにしておく必要があり

 

ますが、残念ながら腸内の善玉菌はほっといて

 

増えるものではないんです。

 

 

なので日々の食事で外から善玉菌を取り入れ

 

る必要がありそのために発酵食品が欠かせない

 

ということになるのです。

 

 

発酵食品というと、納豆、キムチ、ぬか漬け、

 

チーズ、ヨーグルトなどが思いつきますが、

 

それ以外にもさまざまな食材がありますよ!

 

 

例えば奈良漬けやべったら漬けといった漬物、

 

イカの塩辛、メンマ、ピクルス、ザワークラウト

 

 

みりんやお酢、黒酢などの調味料。

 

紅茶や烏龍茶は茶葉を発酵させてできた

 

ものですし、日本酒、焼酎、ワイン、甘酒、

 

マッコリなども発酵させてできたものです。

 

 

こうして見るとこんなにたくさんあるのか!?

 

っていうくらい存在していますよね!

 

 

そして発酵食品に含まれる乳酸菌には植物性と

 

動物性があり、植物性のものは過酷な環境にも

 

強く生きたまま腸に届くという性質があるそう。

 

 

漬物やキムチ、ザワークラウトなどが有名です。

 

 

また、動物性は弱い菌で生きたまま腸に届く

 

ことが難しいと言われていますが、死んで

 

しまった菌といっても無駄ではなく死骸は

 

植物性乳酸菌のエサになるんです。

 

 

このことからもどちらか一方を偏って摂取する

 

のではなく両方をバランス良く摂取する方が

 

より効果的といえるのです。

 

 

発酵食品の効果は便秘解消だけじゃなく、

 

美肌、美白、ダイエット、健康維持など多くの

 

効果が期待できるんです。

 

 

女性にとって加齢による肌の劣化は避けたい

 

ものですが、これも発酵食品の持つ

 

抗酸化力によりアンチエイジングケアができる

 

というんですから便秘解消だけを期待して

 

摂取するとしたらもったいない食材ですよね。

 

日本人は特に漬物や納豆、味噌汁など

 

発酵食品を自然に取り入れた生活をしてきて

 

いるので普段の生活で摂取することはそれほど

 

難しいことではないように思います。

 

 

では今回はこの辺で!

 

 

 

 

 

 

ストレスが原因で便秘になる?

ストレスは便秘の原因のひとつ

 

 

ぽめこです。

 

 

タレントの松本明子さんが便秘外来で長年の

 

便秘生活から解放されたということをテレビ

 

で話していましたが、便秘外来の小林先生が

 

松本明子さんに指導したのはストレスを

 

溜めないということです。

 

 

ということはストレスは便秘の原因にも

 

なり得るということですよね。

 

 

例えば腸活をするにしても、さまざまな情報

 

から「これをやらないといけない!」という

 

半強制に近い感覚になってしまうとかえって

 

それがストレスになり逆効果となってしまう

 

ことがあるそう。

 

 

便秘を解消するためには適度な運動をという

 

ことで松本明子さんもウォーキングを行なって

 

いるということですが、これもできる時だけ

 

やるということがポイントで、腸活のルールに

 

とらわれすぎて無理することは腸にとって良く

 

ないということなんです。

 

 

ストレスというのは自分でも気がつかないうち

 

に溜め込んでしまっていることも多いですが

 

現代社会で生きていると毎日何かしらの

 

ストレスに直面しますよね。

 

 

例えばぽめこの場合で言うと職場では上司から

 

理不尽な扱いを受けたりパワハラに近い

 

対応をされたりとイライラしたりムカムカ

 

することはしょっちゅうです。

 

 

こういうことが腸に悪い影響を与えて便秘を

 

引き起こす場合もあるって知らなかったです

 

が実際にストレスで便秘を引き起こすことは

 

あるんですねー。

 

 

よく聞くのは旅行に行くと便秘になるとか、

 

入試や面接など極度に緊張するようなことが

 

あると普段は特に便通に異常がない人でも

 

うんちが出なくなるとかも聞きます。

 

 

なので、小林先生が言うようにできる時だけ

 

無理のない範囲で・・・というゆる〜い方法

 

は腸をリラックスさせることができて

 

いいのかもしれませんね!

 

 

ではなぜストレスが原因で便秘になって

 

しまうかといことについてですが、腸の状態

 

が良くて快便でいるためには自律神経が

 

バランス良く働いてくれる必要があります。

 

f:id:love-pome613:20180304144422p:plain

 

 

ですが精神的にストレスを感じてイライラする、

 

心配事や不安なことをいつも感じている、

 

いつもの生活とは違う環境に置かれているなど

 

精神面が不安定な状態では自律神経のバランス

 

は整いません。

 

 

うんちは腸が蠕動運動を行うことで腸内から

 

排出されるわけですが、この蠕動運動というのは

 

副交感神経が優位の時に活発に行われます。

 

 

副交感神経が優位の時というのはリラックス

 

している時になりますね。

 

 

ですが精神的にストレスがかかっている時には

 

交感神経が優位になり、蠕動運動も正常に

 

働かなくなりうんちの排出がスムーズに

 

できなくなってしまうということなんです。

 

 

ストレス性の便秘の特徴はうんちが出ない

 

ということのほかに下痢になってしまうと

 

いうこともあります。

 

 

交感神経の働きによって腸の蠕動運動が正常

 

に機能しなくなり腸が痙攣して起きる

 

「痙攣性便秘」の場合にはこの症状が現れます。

 

ほかにコロコロのウサギのうんちのような硬い

 

便が出たりちぎれたような短い形の便が出たり

 

する、下腹がキリキリ痛む、出した後でもまだ

 

残っている感じがするといったものがあります。

 

 

このような症状の場合には通常の便秘とは

 

違った対処法をする必要が出てきます。

 

 

通常なら食物繊維が豊富な食べ物を摂取する

 

という対処法が一般的ですが、この場合には

 

腸が痙攣しているので繊維質の食べ物を摂取

 

することで逆に腸を刺激してしまい悪化する

 

可能性が高まってしまいます。

 

 

また、腸に刺激を与えて排出を促すタイプの

 

薬も良くないです。

 

 

こういったタイプの便秘にはバナナなどの果物

 

や海藻類、きのこなどの水溶性食物繊維を摂取

 

して腸内環境を整えることが重要です。

 

 

ストレスが原因で便秘になった場合には、

 

食べ物を気をつけることのほかにストレスを

 

溜めないことが一番の解消法です。

 

 

日頃から、例えばウォーキングとまでは

 

行かなくても散歩をするとか、ストレッチを

 

するとか、本を読むとか、自分のストレス

 

解消法を見つけておくといいかもしれません。

 

 

そして、いくら腸活をすると決めたといっても

 

頑張り過ぎてしまわないように心がけましょう。

 

では今回はこの辺で!